何もない場所から突然出てくるわけではなく、外部からの侵入がほとんどです。
害虫発生は戸建住宅だけの問題ではなく、マンションやアパートなど
ヒトが住む場所で、さまざまな被害をもたらし悪影響を及ぼします。
□室内にアリが侵入してきて気持ちが悪い
□寝ている間にムカデに噛まれて怖くて眠れない
□ダニにさされてかゆい
□シロアリ被害にあい多大な費用が必要になった
など上記のような被害だけでなく、その他にも多数の相談が寄せられます。
害虫は、新築間もない住宅でも発生し、上記のようなさまざまな被害をもたらします。
目次
住宅で発生する害虫被害
種類 | 被害・特徴 |
シロアリ | 家の基礎となる土台や柱などを食害。主に土壌から侵入。 |
蟻 | 日本では280種以上が確認されている。噛まれる・刺される等の被害や、食品に集団で集まり不快。 |
クモ | 糸を張るものと歩き回る種類がある。毒を持つものも。 |
ゴキブリ | 食中毒菌や伝染病菌を媒介する。 |
ハエ | 食品に集まり、食中毒菌を媒介する。不快感。 |
チョウバエ | 台所や風呂場、トイレなどで発生。不快感。 |
蚊 | 人や動物を吸血する。痒みや吸血痕を残す。 |
ムカデ | 夜行性で就寝中の被害が多い。布団の中や靴の中などに侵入し気付かずに触ってしまい噛まれる。 |
ヤスデ | 主に梅雨時期に室内に侵入する。毒はないが刺激臭のある体液を分泌し、その液にふれると痛む。 |
蜂(ハチ) | 春から秋にかけての刺傷被害。アナフィラキシーを引き起こす可能性もある。 |
ノミ | ヒトや動物につき痒くなる。皮膚炎や貧血の原因にもなる。 |
ダニ | あらゆる環境で生息し、人や動物を噛み痒くなる。 |
ガ・毛虫 | 見た目が不快なだけでなく毒針毛・毒棘をもつものがあり、触れると激しい痒みや痛み、発疹を伴う。 |
カメムシ | 独特の悪臭をはなつ。庭の草花や野菜などに被害が多くある。 |
カツオブシムシ | 乾燥食品(鰹節や煮干し等)を食害。 |
キクイムシ | 木材に被害。フローリングや壁の合板などを加害。 |
シバンムシ | 乾燥食品(海苔・乾麺など)や建造物、書籍、家具などを加害。 |
チャタテムシ | 湿気の多い場所で発生。食品、畳、書籍などを加害。 |
コクヌストモドキ | 主に小麦粉など穀粉や穀類屑等から発生。悪臭や大量に発生することから不快感。 |
大切な家に大きな被害を与えるシロアリやキクイムシをはじめ、
他にも衣類の害虫イガや植木の害虫ナメクジなど、住まいにはたくさんの害虫が住んでいます。
これらの虫たちは生命力が強く、繁殖力も高いものがほとんどです。
わたし達の生活の身近な環境に適応し、さまざまな害を与えます。
住まいの周りに害虫が増えた理由
害虫は、急に家に発生するわけではありません。
居心地がよいと判断し、条件が良い生息環境であると繁殖します。
最近では、虫がいて当たり前だという感覚が少なくなってきている住人の方も増え、
「新築なのにゴキブリが出るなんてビックリした」
「高層マンションの最上階なのにアリやゴキブリなどの虫がいてビックリした」
などのご相談が増えてきているのも現状です。
その他にも、住まいに害虫が増えている原因としては多数あります。
住まいに害虫が増えると思われる理由 |
① 住宅の快適化 |
高気密・高断熱などの住宅が増え、空調の設備も整い住宅の性能が向上している。 ヒトが快適な温度や環境は害虫にとっても快適な環境となる。 |
②建物の有害物質量の減少・健康志向 |
以前の住宅より、建材に含まれる有害な物質などが減少しているため、 害虫にも安全になってしまう。 |
③宅地開発 |
田んぼや畑、山や林があった場所に宅地開発をすれば、 もともと住んでいた虫たちは侵入してくる。 むしろ人間が虫たちの生息地に侵入してしまったという方が正解。 |
④ 材木の乾燥不足 |
以前に比べ、建築の工期が非常に短くなっている。 そのため住宅に使用される木材や基礎コンクリートなどの建材は、 十分に乾燥することが出来ず、湿気が多い状態になってしまう。 |
⑤ 生活の変化 |
共働きの増加等で日中不在になりがちになり、 室内を閉め切った状態にしていたり、畳を干したりする家庭が減少しているため。 住宅に湿気がこもりやすい状態になり、虫の住みやすい環境となる。 |
⑥外来種 |
もともと日本に生息する害虫だけでなく、輸入家具や建材などを媒介して、 日本に侵入してきた外来種の増加。 |
以上のような理由から身の回りの害虫が増えたのではないでしょうか。
害虫の好む環境と対策
一般的に外部から侵入してくる害虫は、
食料、生息場所、温度、湿度など害虫の種類によって好む環境は異なりますが
それぞれ適切な生息環境があります。
例えば、主に食品などに被害を与えるゴキブリは
ジメジメとした湿気の多い場所で薄暗い場所を好み
特に台所など食料が豊富にある場所を選んで住みつきます。
そしてシロアリは、木を栄養分としているため
主に床下から侵入し、家の土台となる柱などの木材に被害を与えます。
このようなことから、ゴキブリに対しいつも灯りがついているような居間に
ゴキブリ対策グッズを仕掛けても意味がありませんし、
シロアリに対して家の天井に薬剤をまいてもほとんど意味がありません。
それぞれの生態を良く知り、種類に応じた対策や駆除を行わなければいけません。
害虫は非常に繁殖力が高く、その場にいる1匹を退治したところで根本的な解決とはなりません。
害虫によって被害をもたらす場所や被害形態も異なるため
駆除方法や対策、予防は異なってきます。
また被害をもたらす害虫の種類をよく知ることで対策もできます。
木材を加害する害虫は、代表的なシロアリをはじめ、
キクイムシ、シバンムシ、カミキリムシなどが存在していたり、
見た目もシロアリに似ていて一般の方が判別するのには難しいものもあります。
気付いた時には被害が拡大している恐れもあり、
誤った駆除方法や対策を行うと、余計に被害を拡大させたりしてしまう恐れもある為
被害をもたらすまえに、定期的な点検を行い早期発見・早期駆除をしましょう!
シロアリ対策について
家の中から羽アリが発生したり、壁を叩くと空洞音がしたり…
シロアリ被害の兆候らしきものがある場合は、
なるべく早めに専門のシロアリ業者に点検を行ってもらうことをオススメします。
シロアリは、すぐに家の木材を食害するなどして
家が崩壊してしまうほどの被害が1日で進むわけではありませんが
「早期発見」「早期駆除」し被害を最小限にしておきたいものです。
シロアリ駆除だけに限らず、その他の害虫もですが
害虫対策の基本は、家の状態をよく知っておくことです。
そしてシロアリ発生につながるような要因はなくすこと。
湿気を好むシロアリに対して
●床下に木屑や紙などを残さない
●床下の通風をよくする
●住宅の周辺の地面に直接木材を集積しない
●雨漏りはすぐに修理する
●住宅を建築する際、防湿対策をする
など、普段から家の状態を知り、自分でも出来る対策をしてみましょう!
弊社では、被害にあってしまう前の予防消毒をオススメしています。
現在のシロアリ駆除・予防の薬剤は約5年の効果があり
5年ごとの定期的なシロアリ予防消毒を行うことで
シロアリの被害から家を守ることが出来ます。
シロアリ予防とは?
未然にシロアリの被害を抑制することであり、侵入を防止するなどの方策の事です。
必要であるか否かは、最終的にはお客様のご判断にはなるかとは思いますが、
シロアリ被害にあわれた方の大半は「予防しておけばよかった」と後悔されています。
やはり、予防施工と駆除施工では、予防施工の方が安価で済みます。
シロアリ予防を行っておらず、シロアリの侵入が確認されると
○予防処理よりも沢山の薬品が必要となり費用が高額になる
○シロアリに被害をうけた部分を修復すると、修復費用までかかる
○土台や柱などの構造材が被害にあってしまうと家の強度に大きなダメージを受けてしまう
シロアリの駆除は絶対に行うべきですが、
被害が発生していなくても、定期的な予防対策を行い、シロアリの侵入を食い止めましょう。
住宅関連業者様もお気軽にご連絡下さい
弊社では既存の建物だけでなく、新築時の予防消毒も行っております。
わたし達は決して大きな企業ではありませんが、
質の高い技術と誠実な対応でお客様のお役に立てるよう
日々精進しておりますので、気になる方やご相談の方などお気軽にご連絡下さい。
また集合住宅のオ-ナ-様や不動産関係者様、ハウスメーカー様、
工務店様、リフォーム業者様など、個人のお客様だけでなく幅広く対応しております。
調査・見積もりは無料で行っておりますのでお気軽にご連絡下さい。
プログラントではお客様第一主義としています。
お客様のご要望に出来るだけ添えられるよう、休日・営業時間外でも対応できる体制を整えています。
羽アリ・シロアリの無料点検で大切なお住まいの状態を把握されておけば安心です。
点検についてはシロアリ防除の資格保有者がお伺い致します。
デジカメで床下の状況を写真に撮り、テレビで確認が出来、
お客様に分かりやすい詳細の説明を致しますのでご安心下さい。
問合せにつきましては、弊社ホームページのお問合せフォームに記入して頂くか、
お気軽にお電話下さい。
☆ 更に満足の3つの安心
※1年に1度の定期点検 (5年間無料点検・報告書作成・デジカメによる確認)
※シロアリ再発時・無料再消毒
※施工前後の施工写真付き
社団法人:日本しろあり対策協会認定のしろあり防除資格者がお伺い致します。
害獣・害虫・害鳥のスペシャリスト
株式会社プログラント 代表取締役日本有害生物対策協会 理事
藤井 靖光
【取得資格】
・公益社団法人 日本しろあり対策協会シロアリ防除士13510
・公益社団法人 蟻害腐朽検査士 熊本県-17-0042
・公益財団法人 文化財虫菌害防除作業主任者
・公益財団法人 防除作業監督者 防第16447号
・一般社団法人 住宅基礎コンクリート保存技術普及協会
・住宅基礎コンクリート保存技術士J21-0211
・一般社団法人 熊本県労働基準協会 特定化学物質四アルキル鉛等 作業主任者 第4350号
・建築物ネズミ昆虫等防除業 熊市保30ね第1号
・KOBELCO高所作業車第17号ー6・ロープ高所作業91
・狩猟免許
・罠猟免許
【得意なジャンル】
・シロアリ防除・ハチ駆除・その他害虫防除全般・害獣防除全般・ 害鳥防除全般 (ネズミ・コウモリ・ハト・アライグマ・イタチ・テン等)
【担当者コメント】
業界経験30年以上・調査作業実績30000件以上の豊富な経験と知識でどんなお悩みも柔軟に対応・解決いたします。
【口コミ評価多数】【各メディア出演多数】【熊本・佐賀・福岡で信頼ある会社5冠取得!】など多数。
最新機材×従来機材
最新技術×従来技術
弊社開発機材×オリジナル技術
のハイブリッド防除工法でさまざまな困難な駆除を迅速徹底解決します!
お家の害虫・害獣・害鳥のお悩みならお任せください!
シロアリ予防・駆除料金のご案内
施工種別 | 平米(㎡)あたりの価格 |
シロアリ予防 | 1,200円/㎡(税込 1,320円) |
シロアリ駆除 | 2,000円/㎡(税込 2,200円) |
対応エリア
◆熊本県
荒尾市・玉名市・玉名郡(玉東町・南関町・長洲町・和水町)・山鹿市・菊池市・合志市・菊池郡(大津町・菊陽町)・阿蘇市・阿蘇郡(南小国町・小国町・産山村・高森町・西原村・南阿蘇村)・熊本市(中央区・東区・西区・南区・北区)・宇土市・宇城市・下益城郡(美里町)・上益城郡(御船町・嘉島町・益城町・甲佐町・山都町)・八代市・八代郡(氷川町)・水俣市・葦北郡(芦北町・津奈木町)・人吉市・球磨郡(錦町・多良木町・湯前町・水上村・相良村・山江村・球磨村・あさぎり町)・上天草市・天草市・天草郡(苓北町)
◆佐賀県
佐賀市・唐津市・鳥栖市・多久市・伊万里市・武雄市・鹿嶋市・小城市・嬉野市・神埼市・神崎郡(吉野ヶ里町)・三養基郡(基山町・上峰町・みやき町)・東松浦郡(玄海町)・西松浦郡(有田町)・杵島郡(大町町・江北町・白石町)・藤津郡(太良町)
◆福岡県
筑紫野市・久留米市・広川町・八女市・大木町・筑後市・大川市・柳川市・みやま市・大牟田市・朝倉市
交通アクセス
株式会社プログラント 熊本本店
株式会社プログラント 佐賀営業所