シロアリ防除に使用する薬剤
シロアリ防除に使用する薬剤は、なんだか臭いも気になるし、危険だというイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか?
以前は、クロルデンというものや有機リン系の強い薬剤が使用されていましたが、安全性への疑問がもたれるようになり敬遠されるようになりました。
現在では、安全性を重視しした上で、技術の進歩によって薬剤の効果などにおいても評価された薬剤が次々と開発されています。
ただし“安全な薬剤”とされていても、使用量や使用方法を守らなければ、安全な薬剤ということは出来ません。
例えば、風邪をひいた時に病院に行き、医師の診断によって処方される風邪薬も、薬の用量や薬の飲み方というのが決められています。
もし朝昼晩1錠ずつの薬を1週間分もらったとして、早く治したいからと1日で飲み切ってしまうなど、大量に摂取したからといって風邪が早くよくなるわけではありません。
こういった風邪薬も、用量や使用方法を守るからこそ良薬となるわけです。
シロアリ防除を自分でしてみる
シロアリ防除は、専門的な知識や資格等をもった専門家が行うのがベストですが、もしご自身でシロアリ防除をお考えの方は、シロアリのことや使用する薬剤に対する知識を学習して身につけた上で、自己責任で行ってください。
何の知識もなく、自分でシロアリ対策をしようとすると、被害がある場合は余計に被害を拡大させてしまったり、さまざまな問題がで多く発生してしまう恐れがあります。
シロアリ防除は、生息するシロアリの種類、被害の状況、お客様のライフスタイル、家の構造などによって大きく変わります。
現在ではホームセンターやネットショップでも、シロアリ薬剤を購入することが出来ますが、中には人間の身体に悪影響を及ぼすほど毒性の高いものもあったりすることがあるようです。
確かに、専門の業者へシロアリ防除を依頼すると、費用の問題や、きちんとしてくれるのか?などの信用問題など考えることが多いのも事実ですが、間違った薬剤を、間違った方法で使用してしまった場合、ご自身や大切なご家族の健康に悪影響を及ぼすこともあるため、しっかりとした知識と技術で行わなければなりません。
当社では、シロアリ防除に関する知識とこれまでの経験を活かし、それぞれのご家庭にあった最善の方法で、しっかりと防除いたします。
当社の駆除施工や予防施工、点検・調査・お見積りは、社団法人日本しろあり対策協会認定の「しろあり防除施工士」の資格を取得したスタッフが行います。
シロアリ防除のお見積りは無料で行いますので、調査のご依頼、ご相談はお気軽にお問い合わせください。
シロアリ薬剤の選び方
シロアリ防除に使用される薬剤は、認可されていない怪しい商品も含めると、何百種類も存在します。
効果と安全性を信頼できる、公益社団法人日本しろあり対策協会の認定品だけでも200種類ほどあり、それぞれの薬剤に特徴や長所、短所などがあります。
まずはシロアリの種類を特定した上で、実際の被害状況や家の構造などさまざまなことを考慮し、薬剤を選んでいきます。
ここで重要なのが、「非忌避性」「遅効性」「伝播性」この3つがあることです。
✔ 非忌避性であること
薬剤には大きく分けて「忌避性のもの」と「非忌避性のもの」と、2つの種類があります。
シロアリは、巣を根絶することが出来なければ駆除できたとは言えません。
忌避性の薬剤は、シロアリが嫌がる物質で、ビレスロイドや有機溶剤を多く含む薬剤、油剤、あるいは天然系の木酢液やヒバ油など、刺激性のある薬剤で、忌避剤が処理されると、シロアリはその場に近寄らなくなり、直接体に触れるとそのまま死んでしまうもあります。
ということは、薬剤に触れていない他のシロアリは死なないということで、巣では女王アリが次から次へと卵を産み続けてしまい、結局完全に駆除を行うことが出来ない場合が多いでしょう。
しかし忌避性の薬剤は、シロアリが生息していない建物の予防に使用すると、効果が得られます。
非忌避性というのは、最近の新しい駆除剤や、一部のマイクロカプセル製剤、毒エサとして利用される成長抑制剤などがあり、忌避剤の反対で、シロアリは薬剤を嫌がらないものとなっているため、シロアリに気付かれることなく、駆除を行うことが出来ます。
✔遅効性であること
薬剤をかけて、その場でシロアリが死んでしまうような薬剤は意味がありません。
その場にいるシロアリを退治できても、そのシロアリは群のごくわずかで、見えない場所にひそんでいるシロアリを退治できなくては、根本的な解決とは言えません。
少なくとも薬剤は、シロアリが巣に帰るまで、シロアリの中で潜伏してもらわなければならないため、出来るだけ時間をかけて効果が表れるものが良いでしょう。
最近ではスプレータイプの駆除剤も販売されていますが、これも使用する際には、遅効性と伝播性があるものを選ぶと良いでしょう
✔伝播性があること
伝播性というのは、体に成分を付着させて巣に帰ったシロアリが、他のシロアリに次々に薬剤成分を「伝播(でんぱ)」させ、巣ごと絶滅させようという性質のことです。
シロアリは体の表面を清潔に保つため、仲間同士でお互いの体を舐めあうという「グルーミング」という行為をする習性があり、薬剤が次々に他のシロアリに伝播して、最終的にはシロアリ群を巣ごと根絶させることが可能になります。
たくさんの薬剤の中から、一般の方が選ぶのはとても悩ましいポイントですが、シロアリや薬剤に対しての知識をしっかりと身につけ、適切な防除を行いましょう。
当社では、シロアリ防除に対するご相談、調査、見積りは無料で行います。
薬剤の使用に関して不安をお持ちの方には、ベイト工法というものをオススメしております。
ベイト工法は、従来からあるバリア工法(薬剤を散布する工法)とは異なり、薬剤を散布しないのでニオイに敏感な方や、小さいお子様やペットがいるため薬剤の使用が不安な方などにオススメの工法で、これに使用されるベイト剤は、シロアリの脱皮を阻害する作用のある薬剤を使用し、脱皮をする生物にだけ優れた効果を示すため、人間やペット、環境にも全く影響はないものです。
プログラントではお客様第一主義としています。
お客様のご要望に出来るだけ添えられるよう休日・営業時間外でも対応できる体制を整えています。
問合せにつきましては、弊社ホームページのお問合せフォームに記入して頂くかお気軽にお電話下さい。
害獣・害虫・害鳥のスペシャリスト
株式会社プログラント 代表取締役日本有害生物対策協会 理事
藤井 靖光
【取得資格】
・公益社団法人 日本しろあり対策協会シロアリ防除士13510
・公益社団法人 蟻害腐朽検査士 熊本県-17-0042
・公益財団法人 文化財虫菌害防除作業主任者
・公益財団法人 防除作業監督者 防第16447号
・一般社団法人 住宅基礎コンクリート保存技術普及協会
・住宅基礎コンクリート保存技術士J21-0211
・一般社団法人 熊本県労働基準協会 特定化学物質四アルキル鉛等 作業主任者 第4350号
・建築物ネズミ昆虫等防除業 熊市保30ね第1号
・KOBELCO高所作業車第17号ー6・ロープ高所作業91
・狩猟免許
・罠猟免許
【得意なジャンル】
・シロアリ防除・ハチ駆除・その他害虫防除全般・害獣防除全般・ 害鳥防除全般 (ネズミ・コウモリ・ハト・アライグマ・イタチ・テン等)
【担当者コメント】
業界経験30年以上・調査作業実績30000件以上の豊富な経験と知識でどんなお悩みも柔軟に対応・解決いたします。
【口コミ評価多数】【各メディア出演多数】【熊本・佐賀・福岡で信頼ある会社5冠取得!】など多数。
最新機材×従来機材
最新技術×従来技術
弊社開発機材×オリジナル技術
のハイブリッド防除工法でさまざまな困難な駆除を迅速徹底解決します!
お家の害虫・害獣・害鳥のお悩みならお任せください!
シロアリ予防・駆除料金のご案内
施工種別 | 平米(㎡)あたりの価格 |
シロアリ予防 | 1,200円/㎡(税込 1,320円) |
シロアリ駆除 | 2,000円/㎡(税込 2,200円) |
対応エリア
◆熊本県
荒尾市・玉名市・玉名郡(玉東町・南関町・長洲町・和水町)・山鹿市・菊池市・合志市・菊池郡(大津町・菊陽町)・阿蘇市・阿蘇郡(南小国町・小国町・産山村・高森町・西原村・南阿蘇村)・熊本市(中央区・東区・西区・南区・北区)・宇土市・宇城市・下益城郡(美里町)・上益城郡(御船町・嘉島町・益城町・甲佐町・山都町)・八代市・八代郡(氷川町)・水俣市・葦北郡(芦北町・津奈木町)・人吉市・球磨郡(錦町・多良木町・湯前町・水上村・相良村・山江村・球磨村・あさぎり町)・上天草市・天草市・天草郡(苓北町)
◆佐賀県
佐賀市・唐津市・鳥栖市・多久市・伊万里市・武雄市・鹿嶋市・小城市・嬉野市・神埼市・神崎郡(吉野ヶ里町)・三養基郡(基山町・上峰町・みやき町)・東松浦郡(玄海町)・西松浦郡(有田町)・杵島郡(大町町・江北町・白石町)・藤津郡(太良町)
◆福岡県
筑紫野市・久留米市・広川町・八女市・大木町・筑後市・大川市・柳川市・みやま市・大牟田市・朝倉市
交通アクセス
株式会社プログラント 熊本本店
株式会社プログラント 佐賀営業所