種ごとに決まった時期になると、羽アリとなって飛び出してきたりと、
虫が大量に発生するため、気持ち悪さなど精神的な被害も発生します。あんなに小さな虫なのに、建物の強度が低下するのか?と思われることもありますが、
1頭1頭は非常に小さな虫ですが、多くの集団で活動を行い、主に床下から侵入してきます。
家屋に侵入したシロアリは、建物を支える重要な構造材がある床下の木材を食害していきます。日本で家屋に被害を与えるシロアリのほとんどがヤマトシロアリ、イエシロアリによるものです。
詳しくは以下の記事をご覧ください。
シロアリ被害について
シロアリは主に木材を食害します。
シロアリは目が退化しているため、太陽光や風を嫌い、
地中や木材内部を移動したり、土やシロアリ自身の分泌物でつくった
「蟻道(ぎどう)」というトンネルの中を移動して生活しています。
上の動画も一見して何の被害もなさそうですが、
蟻道を発見し、根がらみを触ってみただけでこの状態です。
家を支える重要な構造材が、紙のようにペラペラになる程
気付かない内にシロアリの被害は進んでしまっているのです。
このようにシロアリ被害のある場所を指やドライバー等で押すと、
簡単に穴が開くことがある位ですが、普段目にする場所ではないため
なかなか気付かずに、被害が進んでしまい危険な状態となってしまいます。
□ 羽アリ・羽虫を家の中や近くで見た
□ 壁や柱を叩くと空洞音がする
□ 基礎や土台の表面に蟻道や蟻土がある
などシロアリの兆候がある場合は早期の点検が必要です。
実際にシロアリの被害にあってしまうと、放っておいても被害はとまりません。
シロアリの被害を放っておくと、巣が大きくなり集団の数も増え、
被害範囲が広がり、被害も大きくなってしまう場合があります。
一般的に床下での被害が多いと言われるヤマトシロアリでも
イエシロアリのように2階部分や天井裏まで被害を与えることもあるため
特に雨漏りしているなど、雨水の流入によって
シロアリの住みやすい環境となってしまうため、注意が必要です。
シロアリ被害は1日2日などと短い期間で大規模な被害をもたらすわけではなく、
数年から数十年かけて着実に被害を広げます。
シロアリ被害を発見することが多い「羽アリの発生」も、
シロアリの侵入から3年以上は経過していると言われ、
羽アリが発生した建物は3年以上シロアリの被害にあっているということになります。
実際に羽アリが発生したお宅を調査したところ、
土台がほとんど食害されていた場合もあります。
シロアリ被害の兆候や、羽アリが発生した場合は出来るだけ早く調査をうけ、
シロアリが生息していた場合は、早期に駆除をすることをオススメします。
シロアリの食害による家屋の強度の低下
シロアリの被害が発生しているのにシロアリの駆除を行わないと、
耐震性が低下し、安全な建物でなくなるばかりか、住宅の資産価値が低下し、
建て替えやリフォーム時にも多額の費用がかかってしまうこともあります。
シロアリ駆除は早期に行うことが好ましく、
もちろんシロアリは「早期発見」することが重要です。
地震大国である日本は「阪神淡路大震災」や「東日本大震災」「熊本地震」
などをはじめ各地で大きな地震が発生しています。
阪神淡路大震災後には、国土交通省や京都大学などの研究機関の調査により、
倒壊した家屋の多くがシロアリ被害や腐朽により強度が低下していたことが確認されています。
この調査の結果で、シロアリ被害に遭っている住宅や腐朽している住宅は
地震によって95%の確率で家が全壊・半壊してしまう可能性が高いということがわかりました。
以前は「シロアリが発生したら駆除を行う」という考えが主流でしたが、
近年では被害が起きてからでは遅いと、シロアリの予防をするお宅が増えています。
シロアリ駆除とシロアリ予防
シロアリ駆除とシロアリ予防と聞いて、
大体は想像できるでしょうが、この2つの違いをご説明します。
まずシロアリ防除は「駆除」と「予防」にわけられます。
シロアリ 防除 | |
シロアリ駆除 | 既に生息が確認されているシロアリを退治する処理 |
シロアリ予防 | シロアリの被害を未然に防ぐための処理 |
シロアリ調査を行った結果、シロアリの生息が確認された場合は、
「シロアリ駆除」を行います。
シロアリ駆除は、現場の状況や被害状況、シロアリの種類によって
駆除の方法が異なるため、それに応じて使用する薬剤や、
処理の方法など最善の判断をご提案し、完全駆除を目指し処理します。
調査の結果、シロアリの生息が確認されず、
シロアリ被害がない状態ではシロアリ予防消毒を行います。
これは新築する場合に実施するものと、
既存の住宅でシロアリの生息が確認されなかった場合に実施するものがあります。
シロアリ駆除の時期
結論から申し上げると、シロアリ駆除に時期は存在しません。なぜならシロアリは1年中活動しているためです。つまり、言い換えると”建物は1年中シロアリ被害に遭う可能性がある”ということです。
5月頃羽アリシーズンが来るのは、普段人目につかない所で活動しているシロアリが羽アリとして人間の前に姿を表すのがたまたま4月~7月の時期ということからです。
シロアリ駆除・予防は一回やってそれでおしまいという事はなく、薬剤はいつか効果がなくなってしまうものなので、繰り返し行うことが大切です。
シロアリ駆除の工法
シロアリ駆除・予防には2つの工法が主に挙げられます。それは”バリア工法”と”ベイト工法”と言われるものです。
シロアリ駆除もシロアリ予防もどちらも処理方法は
「バリア工法」「ベイト工法」が一般的となっています。
工法の選択は、お客様のご都合や被害状況、シロアリの種類によって
専門的な知識を持ったスタッフが最善の方法をご提案いたします。
使用する薬剤は、日本しろあり対策協会認定の薬剤を使用します。
薬効は約5年間。約5年間シロアリの侵入を阻止できます。
もちろん駆除・予防問わず5年間の保証付きです。
プログラントの5年保証 | |
無料で再施工 | 保証期間中(施工日から5年間)にシロアリが発生した場合は無料で駆除施工を行います 。 |
上限500万円の損害補償 | 保証期間中に発生したシロアリによって家屋が損害した場合は500万円を上限に現状回復費用を負担します 。 |
アフター サービス |
1年に1回、シロアリ生息の確認、水漏れチェックや基礎部分の安全確認、床下の清掃など定期点検を無料で実施します。 |
施工前後 の写真 |
見えない床下の工事現場の施工前後の写真を施工後、郵送します。 |
保証内容は業者によって異なりますので、
依頼される業者様にご確認されるようにしてください。
当社の駆除施工や予防施工、点検・調査・お見積りは、
社団法人日本しろあり対策協会認定の
「しろあり防除施工士」の資格を取得したスタッフが行います。
シロアリ駆除・予防の効果
効果が持つのは約5年ほど。駆除に使用する薬剤のせいで人体や周辺環境に影響を与えないため、約5年程度で効果が切れる薬剤や工法を使用して駆除するよう国から定められています。
一度も床下を点検したことがない、シロアリがいないか気になる
という方や、大切な家がシロアリ被害にあいたくないという方は、
一度無料点検を行い、シロアリの生息チェックを行ってみましょう。
無料点検では、シロアリ生息の有無以外にも
水漏れやカビ、腐朽などのチェック、基礎の割れなど
床下のさまざまなトラブルを早期発見できるチャンスです!
この機会にぜひ一度、床下の点検・調査を行ってみましょう。
気になる方はお気軽にご連絡ください。
株式会社プログラントではお客様第一主義としています。
お客様のご要望に出来るだけ添えられるよう休日・営業時間外でも対応できる体制を整えています。
羽アリ・シロアリの無料点検で大切なお住まいの状態を把握されておけば安心です。
点検についてはシロアリ防除の資格保有者がお伺い致します。
デジカメで床下の状況を写真に撮り、テレビで確認が出来、
お客様に分かりやすい詳細の説明を致しますのでご安心下さい。
問合せにつきましては、弊社ホームページのお問合せフォームに記入して頂くかお気軽にお電話下さい。
☆ 更に満足の4つの安心
※1年に1度の定期点検 (5年間無料点検・報告書作成・デジカメによる確認)
※500万シロアリ保証付き(業界最高水準)
※シロアリ再発時・無料再消毒
※施工前後の施工写真付き
社団法人:日本しろあり対策協会認定のしろあり防除資格者がお伺い致します。
害獣・害虫・害鳥のスペシャリスト
株式会社プログラント 代表取締役日本有害生物対策協会 理事
藤井 靖光
【取得資格】
・公益社団法人 日本しろあり対策協会シロアリ防除士13510
・公益社団法人 蟻害腐朽検査士 熊本県-17-0042
・公益財団法人 文化財虫菌害防除作業主任者
・公益財団法人 防除作業監督者 防第16447号
・一般社団法人 住宅基礎コンクリート保存技術普及協会
・住宅基礎コンクリート保存技術士J21-0211
・一般社団法人 熊本県労働基準協会 特定化学物質四アルキル鉛等 作業主任者 第4350号
・建築物ネズミ昆虫等防除業 熊市保30ね第1号
・KOBELCO高所作業車第17号ー6・ロープ高所作業91
・狩猟免許
・罠猟免許
【得意なジャンル】
・シロアリ防除・ハチ駆除・その他害虫防除全般・害獣防除全般・ 害鳥防除全般 (ネズミ・コウモリ・ハト・アライグマ・イタチ・テン等)
【担当者コメント】
業界経験30年以上・調査作業実績30000件以上の豊富な経験と知識でどんなお悩みも柔軟に対応・解決いたします。
【口コミ評価多数】【各メディア出演多数】【熊本・佐賀・福岡で信頼ある会社5冠取得!】など多数。
最新機材×従来機材
最新技術×従来技術
弊社開発機材×オリジナル技術
のハイブリッド防除工法でさまざまな困難な駆除を迅速徹底解決します!
お家の害虫・害獣・害鳥のお悩みならお任せください!
シロアリ予防・駆除料金のご案内
施工種別 | 平米(㎡)あたりの価格 |
シロアリ予防 | 1,200円/㎡(税込 1,320円) |
シロアリ駆除 | 2,000円/㎡(税込 2,200円) |
対応エリア
◆熊本県
荒尾市・玉名市・玉名郡(玉東町・南関町・長洲町・和水町)・山鹿市・菊池市・合志市・菊池郡(大津町・菊陽町)・阿蘇市・阿蘇郡(南小国町・小国町・産山村・高森町・西原村・南阿蘇村)・熊本市(中央区・東区・西区・南区・北区)・宇土市・宇城市・下益城郡(美里町)・上益城郡(御船町・嘉島町・益城町・甲佐町・山都町)・八代市・八代郡(氷川町)・水俣市・葦北郡(芦北町・津奈木町)・人吉市・球磨郡(錦町・多良木町・湯前町・水上村・相良村・山江村・球磨村・あさぎり町)・上天草市・天草市・天草郡(苓北町)
◆佐賀県
佐賀市・唐津市・鳥栖市・多久市・伊万里市・武雄市・鹿嶋市・小城市・嬉野市・神埼市・神崎郡(吉野ヶ里町)・三養基郡(基山町・上峰町・みやき町)・東松浦郡(玄海町)・西松浦郡(有田町)・杵島郡(大町町・江北町・白石町)・藤津郡(太良町)
◆福岡県
筑紫野市・久留米市・広川町・八女市・大木町・筑後市・大川市・柳川市・みやま市・大牟田市・朝倉市
交通アクセス
株式会社プログラント 熊本本店
株式会社プログラント 佐賀営業所