シロアリチェック
「シロアリ被害がないか心配」「一度も床下を見たことがない」
「近所でシロアリ駆除をしていた」などシロアリ被害が心配な方のために、
一般の方でも、自分でシロアリ被害があるかチェックすることが出来ます。
屋内 | ・家の中で羽アリをみかけた、大量に飛び出してきた | |
・床を歩くとブカブカしたりフワフワする所がある | ||
・畳のヘリの部分に土らしきものがついている | ||
・壁や柱を叩くと軽い空洞音がする | ||
・雨漏りしている場所がある | ||
・襖や扉の建付が悪くなった |
家の中やその周辺で大量の羽アリを見かけた場合は、
被害が進行している可能性が高いです。
周辺の外灯や玄関の灯り等に数~数十匹だけを見かけた場合は、
近所で発生した羽アリが光に誘引されて飛来してきた可能性が考えられます。
黒アリの羽アリと見間違える可能性もありますのでよく観察してみましょう。
屋外 | ・家の周囲に長年放置にしている廃材や古材がある | |
・以前行ったシロアリ工事から5年以上経過している | ||
・テラスや塀のデッキの下の方に不自然な土がついている | ||
・クモの巣に羽アリの羽がついていた | ||
・家の基礎や土台、コンクリートのひび割れに蟻道(ぎどう)がある | ||
・最近近所で羽アリを見かけたり、シロアリ工事をしていた |
シロアリ予防の薬剤効果は約5年程度です。
すぐにシロアリが来るわけではありませんが、薬剤の効果はなくなっている可能性があります。
また、シロアリは「蟻道(ぎどう)」という土でできたトンネルを作りながら移動します。
その為、蟻道や土台と基礎の隙間などにできる蟻土があれば要注意です。
蟻道や蟻土を見つけた場合は、壊さずに専門の業者に対応してもらいましょう。
(壊すと逃げてしまい駆除を困難にする恐れがあります)
新築の場合はしろありの予防処理がはじめに行われますが
リフォームなどの場合、環境が変わり、突如シロアリの被害にあうケースがあります。
【蟻道の様子】
では、どうして上記のような症状があった場合にシロアリ被害を疑うのでしょうか?
シロアリの生態について
実はシロアリはとても身近な害虫で、日本全国どこにでも生息しています。
シロアリの活動場所が土の中や木材の中など、人目につかない場所であるため、
ただわたし達人間が目にする機会が少ない(羽アリ以外はほとんどないかも)だけです。
シロアリは目が退化しています。
表面の皮膚は非常にうすく乾燥しやすいため、光や風を非常に嫌います。
そのため、湿気があり暗くて空気の流れがほとんどない場所を好む傾向にあります。
普段見えない場所で活動しているため被害にあっていても気づかない事が多いのです。
シロアリが好む場所 | |
食べ物 | 切り株や丸太、木片、その他木材があればOK |
水 | ジメジメとした湿気が多い場所 |
心地よい環境 | 湿気が多い場所・人間やアリなどの外敵がいない場所・光や風がこない場所 |
シロアリは女王と王を中心としてそれ以外の多数のシロアリで集団(コロニー)を形成し、
高度な社会生活を営んでいます。シロアリ社会は、以下のような階級で構成されます。
シロアリの階級と役割 | |
女王・王 | 群に1匹ずつ |
対になったオスとメスで巣をつくり、王・女王となる。 交尾・産卵を繰り返す生殖活動だけに専念。 平均的な寿命は10~15年で、 その間卵を産み続ける。 そのため女王は写真のように腹部が肥大化するのが特徴。 |
|
職蟻(働きアリ) | 群の90~95% |
左・ヤマトシロアリ 右・イエシロアリ |
エサの獲得・巣や蟻道の構築・他階級への供餌や世話など。 巣の中のほとんどの仕事をこなし、群のほとんどを占める。 家を加害するのは全て職蟻。 |
兵蟻(兵隊アリ) | 群の2~3% |
左・ヤマトシロアリ 右・イエシロアリ |
外敵からの防衛・偵察・仲間の護衛。 頭部が大きく、角質化している。 自分でエサを取れないため、職蟻にエサをもらう。 |
ニンフ→羽アリ | 群の1~3% |
子孫繁栄のために発生。 巣が一定の数に達したり、環境の異変により交尾のために羽ありとなって種ごとの決まった時期に群飛。オス・メス一対になり、新しく巣作りを始める。 |
|
ニンフ→副女王・副王 | 女王・王が何らかの理由で死亡したり、衰弱した場合に代わって生殖を行う。 |
群に数頭ずつ |
シロアリ被害のほとんどは、ヤマトシロアリ・イエシロアリによるものですが、
それぞれ群飛する時期がくると、羽アリが一斉に被害箇所や巣から飛び出してきます。
飛び出してきた後はすぐにオスメスのペアになって新しい巣をつくるため土の中にもぐります。
非常に多くの羽アリが一斉に飛び出すため、これを「羽アリの群飛(ぐんぴ)」と言います。
羽アリの郡飛の時期と条件は、シロアリの種類によって異なり、
ヤマトシロアリの群飛は4月~5月頃、イエシロアリは6月~7月頃です。
シロアリは目が退化していますが光を嫌い、ほとんど土の中や木材内部などの暗闇で過ごします。
しかし羽アリは光を嫌うことなく外の明るい場所へと飛び出していきます。
群飛の時間は数十分程度で、距離も数百メートルから1キロメートルが限界です。
そして地上に降りると、不要になったハネを落とします。
シロアリは、 床下や住宅(天井裏や2階部分でも被害にあうことはあります)の
木材内部など、普段人目につかないような部分で活動し、
普段わたし達が生活を行う上で、気付かない間に進行していることがほとんどです。
羽アリが発生した時には3年以上木材内部やその周辺で、シロアリが活動をしていたと言われています。
つまり、シロアリ被害が3年以上はあるということで、
羽アリが発生した場合は、実際に被害にあっていても発見が遅れてしまうことがほとんどです。
1年に1度、床下や住宅周りの点検をうけておくと、被害が発生していたとしても
早期に発見することが出来るため、定期的な点検をうけておくことをオススメします。
当社では、無料で点検・調査を行っておりますので、
気になる方や不安な方、その他ご相談などお気軽にお問い合わせください!
(株)プログラントではお客様第一主義としています。
お客様のご要望に出来るだけ添えられるよう休日・営業時間外でも対応できる体制を整えています。
問合せにつきましては、弊社ホームページのお問合せフォームに記入して頂くかお気軽にお電話下さい。
害獣・害虫・害鳥のスペシャリスト
株式会社プログラント 代表取締役日本有害生物対策協会 理事
藤井 靖光
【取得資格】
・公益社団法人 日本しろあり対策協会シロアリ防除士13510
・公益社団法人 蟻害腐朽検査士 熊本県-17-0042
・公益財団法人 文化財虫菌害防除作業主任者
・公益財団法人 防除作業監督者 防第16447号
・一般社団法人 住宅基礎コンクリート保存技術普及協会
・住宅基礎コンクリート保存技術士J21-0211
・一般社団法人 熊本県労働基準協会 特定化学物質四アルキル鉛等 作業主任者 第4350号
・建築物ネズミ昆虫等防除業 熊市保30ね第1号
・KOBELCO高所作業車第17号ー6・ロープ高所作業91
・狩猟免許
・罠猟免許
【得意なジャンル】
・シロアリ防除・ハチ駆除・その他害虫防除全般・害獣防除全般・ 害鳥防除全般 (ネズミ・コウモリ・ハト・アライグマ・イタチ・テン等)
【担当者コメント】
業界経験30年以上・調査作業実績30000件以上の豊富な経験と知識でどんなお悩みも柔軟に対応・解決いたします。
【口コミ評価多数】【各メディア出演多数】【熊本・佐賀・福岡で信頼ある会社5冠取得!】など多数。
最新機材×従来機材
最新技術×従来技術
弊社開発機材×オリジナル技術
のハイブリッド防除工法でさまざまな困難な駆除を迅速徹底解決します!
お家の害虫・害獣・害鳥のお悩みならお任せください!
シロアリ予防・駆除料金のご案内
施工種別 | 平米(㎡)あたりの価格 |
シロアリ予防 | 1,200円/㎡(税込 1,320円) |
シロアリ駆除 | 2,000円/㎡(税込 2,200円) |
対応エリア
◆熊本県
荒尾市・玉名市・玉名郡(玉東町・南関町・長洲町・和水町)・山鹿市・菊池市・合志市・菊池郡(大津町・菊陽町)・阿蘇市・阿蘇郡(南小国町・小国町・産山村・高森町・西原村・南阿蘇村)・熊本市(中央区・東区・西区・南区・北区)・宇土市・宇城市・下益城郡(美里町)・上益城郡(御船町・嘉島町・益城町・甲佐町・山都町)・八代市・八代郡(氷川町)・水俣市・葦北郡(芦北町・津奈木町)・人吉市・球磨郡(錦町・多良木町・湯前町・水上村・相良村・山江村・球磨村・あさぎり町)・上天草市・天草市・天草郡(苓北町)
◆佐賀県
佐賀市・唐津市・鳥栖市・多久市・伊万里市・武雄市・鹿嶋市・小城市・嬉野市・神埼市・神崎郡(吉野ヶ里町)・三養基郡(基山町・上峰町・みやき町)・東松浦郡(玄海町)・西松浦郡(有田町)・杵島郡(大町町・江北町・白石町)・藤津郡(太良町)
◆福岡県
筑紫野市・久留米市・広川町・八女市・大木町・筑後市・大川市・柳川市・みやま市・大牟田市・朝倉市
交通アクセス
株式会社プログラント 熊本本店
株式会社プログラント 佐賀営業所